2019年12月、お台場にあるガンダムベースに行ってきました。
平日で天気も悪かったので、空いていてゆっくり見ることが出来ました。
ガンダムベースを訪れる方に、役立つ情報を紹介したいと思います。
ガンダムベースに便利な駐車場は?
最初に予定していた駐車場は青海第二臨時駐車場です。
過去にお台場観光で利用したことがあり、ガンダムベースがあるダイバーシティ東京に徒歩で4分くらいの近場。
最大料金設定が1日:1,600円だったことから、時間を気にせずに駐車できました。
ただ、東京オリンピックの関係で閉鎖中であることから、候補を青海北臨時駐車場に変更して出発しました。
青海北臨時駐車場の内容は
・収容台数:366台
・料金:2時間/700円 以降30分毎150円
・営業日:24時間
当日、出発時は曇りでしたが、お台場に近づくにつれ、雨が激しくなり屋内で屋根があるダイバーシティ東京プラザの駐車場を急遽、利用することにしました。
雨だから屋内駐車場は混んでいるのではと思っていましたが、平日なのですんなりと駐車できました。
ダイバーシティ東京プラザ駐車場の内容は
・収容台数:1,307台
・料金:初回1時間/500円 以降30分/250円
・営業日:24時間
・当日お買い物合計:3,000円以上_1時間無料 5,000円以上_2時間無料
三井ショッピングパークポイント会員は更に1時間無料
最大料金設定がないので、買い物をしないと割高に感じると思います。
例えば、5時間駐車した場合の料金比較を計算してみると
・青海北臨時駐車場:1,600円
・ダイバーシティ東京プラザ:2,500円
ダイバーシティ東京プラザの方が高くなりますが、店内で5,000円以上の買い物(食事を含めて)をした場合は、2時間無料なので駐車代は1,500円になります。
買い物や食事をする予定があれば、ダイバーシティ東京プラザの駐車場を利用しても良いと思います。
今回、私はガンダムベースでガンプラを購入する予定もあり、妻も雨が降っていることから屋根がある駐車場を希望したので、迷わずダイバーシティ東京プラザの駐車場を利用しました。
本来であれば、1日1,600円でとめられる青海第二臨時駐車場がおすすめですが、東京オリンピックが終了するまで閉鎖中ということなので、目的に応じてどちらかを選択してもらえればと思います。
初めての ガンダムベース

ガンダムベースとは「全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設」(公式ホームページより)ということで、ガンダムファンだったら是非とも訪れたい場所です。
ガンダムカフェは知っていましたが、恥ずかしながらガンダムベースは知りませんでした。
マツコ・デラックスのTV番組「夜の巷を徘徊する」で紹介され、最近知ったばかりです。
マツコさんとジオラマアーティストの瀬川たかしさんがコラボして制作したジオラマを、期間限定で展示するというので、今回それを見に行きました。
題目は「死して 尚 気高く」で、マチルダ中尉が亡くなる場面をジオラマで表現したものです。
ドムがジェットストリームアタックを仕掛ける場面で、ガンダムファンは誰もが記憶に残っているシーンを、見事に表現したものでした。

ガンダムベースにはガンプラも沢山そろっていて、放送シリーズごとに棚が分けられてます。
やはり年代的にファーストガンダムを中心に見てしまい、懐かしいモデルも沢山ありました。
当時は入手できなかったものが、今となってはいつでも購入できる喜びもあります。
今回はせっかくガンダムベースに来たので、限定モデルを購入。

ユニコーンガンダムを撮るならここがおすすめ

お台場を訪問して、ユニコーンガンダムの写真を地上から撮っている人は多いと思います。
今回は今までと違う角度から撮れる場所を見つけました(今更かもしれませんが・・・)。
それは ダイバーシティ東京プラザの6FにあるTHE BUFFET LaLa Dream 青海店です。
ブッフェスタイルのレストランで窓際の席に座れば、ユニコーンガンダムの後ろ姿と海が一望できます。
食べ放題ランチ:平日1,599円(税抜き)~、土日祝1,899円(税抜き)~。
食べ放題ディナー:平日1,999円(税抜き)~。
今回はあいにくの雨でしたが、この角度から見るのは初めてでちょっと感動しました。
霧が舞う中に佇む姿を眺めるのも良いものです。
まとめ
・ダイバーシティ東京以外もお台場観光を行って、2時間以上楽しみたいなら、
⇒ 青海第二臨時駐車場 が閉鎖中なので、青海北臨時駐車場をおすすめ
・ダイバーシティ東京で買い物を5,000円以上して、5時間以内に次に移動するなら、
⇒ダイバーシティ東京プラザの駐車場をおすすめ(雨の日は便利)

最近のコメント