【2020年冬】軽井沢に宿泊 ホテルと帰り道のおすすめポイント

避暑地の代名詞「軽井沢」へ冬の季節に行ってきました。

宿は昨年春に泊まったことがある「東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA」に宿泊。

2018年7月にオープンした施設なので設備が新しく、ハーヴェストクラブ特有の高級感も感じられ、落ち着いた時間を過ごせました。

帰り道には地元スーパーに寄ってお土産を購入。上信越自動車道上りの横川サービスエリアでは、面白いものを発見。

軽井沢方面に旅行する方の参考になればと思い紹介します。

東急ハーヴェストクラブ 洋室のVIALA棟に宿泊

おすすめポイント:新しい設備と静かな時間

ベランダからの風景

前回はVIALA棟にある畳付きの部屋に宿泊しましたが、今回は同じVIALA棟の洋室を選択。

部屋の間取りは同じですが、床が全て絨毯張りになっています。

設備も同じもので、畳がないだけの違いだけでした。

ただ、靴を脱がなくても部屋を行き来できるため、洋室の方が便利かもしれません。

リビングと寝室
リビングと寝室は間仕切り用の扉付き

住所:〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉291-1

電話番号:0267-45-0109(カーナビで検索しても出てこない場合は「軽井沢タリアセン」か0267-46-6161で登録した方が良いとのこと)

夕食はレストランasama diningの洋食ブッフェ

おすすめポイント:マグロのかまが絶品

夕食はチェックイン時に予約した、館内にあるレストランを利用。

品数は丁度良いくらいですが、一つ一つが丁寧に料理されている「質の良さ」を感じました。

今回ハマったのは「マグロのかま」です。

下の写真で分かりづらいですが、マグロのかまを醤油味にしたもので、マグロの身は柔らかく、初めて口にする美味しさでした。

ブッフェの一皿目

骨から身を削ぐのが少し面倒でしたが、美味しかったので三切れいただきました。

通年ある物なのか分かりませんが、これはおすすめ。

営業時間:

夕食 予約制 17:30/18:00/19:00/19:30(90分間)

朝食 7:30~10:00(最終入店9:30)

朝食は日本料理 新樹の和食を選択

朝食は洋食ブッフェのasama diningか日本料理の新樹のどちらかを、当日の朝に選択できます。

今回は日本料理の新樹を利用しました。

「信州蕎麦膳」、「とろろ膳」、「焼き魚膳」、「蒸し野菜膳」の中から選べることができ、私は「焼き魚膳」をチョイス(妻は蒸し野菜膳)。

焼き魚はサバかアジを選べ、サバを選択。
奥さんが選んだ蒸し野菜膳。
白米でなくおかゆを選択。

食前にはお茶と一緒にほうれん草ジュースが出されます。

ほうれん草ジュースは蜂蜜と相まって、苦みもなく美味しいものでした。

営業時間:

朝食 7:30~10:30(最終入店10:00)

夕食 17:20~22:00(最終入店22:30)

地元スーパー「ツルヤ」に寄り道

おすすめポイント:半生製法のドライフルーツがお土産にGood

軽井沢に行くと必ず寄るのが地元スーパーの「ツルヤ」です。

長野県内に展開しているスーパーで、お土産はここで購入することが多いです。

立ち寄った軽井沢店には、アウトレットで行列が出来るミカドコーヒーの店舗も入っています(アイスクリームを良く買います)。

我が家がよく購入するのは「半生製法のドライフルーツ」です。

お店オリジナルで季節によって少し品揃えが変わりますが、定番はみかん・オレンジ類です。

半生製法なので少し賞味期間が通常のドライフルーツよりも短い(1ヵ月半)物もありますが、味は普通のドライフルーツよりも格段に美味しく、お土産におすすめです。

みかんやオレンジなどの柑橘系が充実

また、パン類も充実していて、普通のスーパーよりも種類や量が豊富に取り揃えてあります。

今回宿泊した東急ハーヴェストホテルの近くにツルヤ軽井沢店があるので、機会があれば是非寄ってみてください。

住所:〒389-0111 北佐久郡軽井沢町長倉2707

電話番号:0267-46-1811

営業時間:9:30~20:00 (日)9:00~20:00

駐車場:400台、駐輪場:20台

上信越自動車道上りの横川サービスエリアに電車発見!

おすすめポイント:ノスタルジックに釜めしを味わえる

釜めしで有名な「おぎのや」がある上り横川サービスエリア(スタバもあります)。

釜めしを購入できるカウンター近くに本物の電車が鎮座していました。

実施に使われていた車両だと思います。車両内に自由に出入りでき、釜めしを購入してそこで座って食べている方もいました。

元々、新幹線が出来る前は釜めしを横川駅のホームで売っていたらしく、釜めしを購入して車両に持ち込んで食すれば、ノスタルジックな気分に浸れます。

店内に1両の電車が突然現れる
釜めしを持ち込んでで食べることも可能

まとめ

・東急ハーヴェストクラブ軽井沢は設備も新しく、落ち着いた高級感で静かに過ごせるいいホテルです。

・お土産に困ったら地元スーパーのツルヤがおすすめ。都会の別荘族も利用しているので、地方スーパーとは思えないほど一般食材も品揃えが豊富。

・新型コロナウイルスの影響もあったと思いますが、冬の軽井沢は春や夏と比較して渋滞も人も少なく、ストレスなく過ごせます。

google-site-verification: googlea18c307fe2ccab2f.html